施工実績|山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア

アルコア
お問い合わせ
カテゴリ一覧
会社案内
サイト運営 アルコア
会社名:アルコア
郵便番号:〒745-0006
所在地:山口県周南市花畠町6-1
(岐山ビル2F)
TEL:0834-32-4539  
FAX:0834-32-4180
営業エリア
・山口市・防府市・周南市・下松市
・光市・熊毛町

上記エリア以外の方も、 お問い合わせ下さい。ご相談に応じます。
 企業リンク
TOP > 施工実績
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア

施工実績

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコアM様邸

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸完工後 M様邸着工前
   
   
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸工事途中 (1) M様邸工事途中 (2)
   
   
■ コメント
M様邸はご主人様のお兄様のお宅をご新築当時エクステリア工事をさせて頂いており、12年前にM様邸がご新築された時にご紹介頂きまして、波板テラス工事をさせて頂きまして、また6年前にカーポート工事をさせて頂きました。

車を購入されたので、今回は道路から5.0m奥側に取り付けておりましたカーポートから、道路側にロング柱で新設カーポートを設置取付し、元々家の業者で土止め工事を道路から直角ブロックで納めていて、前面道路が狭いせいもあって、車庫に車が入れずらいとの事で面取隅切り工事ができないか相談されまして、御提案させて頂きまして契約となりました。

工事途中(1)画像でわかるように、地中に障害物(大きな石・給水配管・雨水配管・下水配管)がなくて、 スムーズに工事することができました。

完工後、車もスムーズに車庫入れできますと奥様が大変喜ばれておりました。

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコアM様邸

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸 (1) M様邸 (2)
   
   
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸 (3) M様邸 (4)
   
   
■ コメント
M様邸は、25年前に私がエクステリア工事をさせていただきましたK様邸の娘さんご夫婦のお宅です。

家の着工前当時から図面だけによるエクステリア計画をし、
他のエクステリア業者からは、画像(3)の波板テラス囲い(差し掛け)は、「狭くて取付施工できません」と言われたとの事でしたが、家の外壁から境界線まで1.3mありますので、出幅1.5mの規格寸法を出幅カットして取付施工することは出来ますと、以前の自社の施工例実例写真をお見せして納得してエクステリア工事のご契約となりました。

M様邸のご提案の特徴としては、前面道路の幅が狭いので境界塀の折半工事を道路から約1.6m程度、両家の話し合いで了解を得て後退させて施工しました。
両家とも車を車庫に出し入れする際に便利になりました。

カーポートはシンプルモダン系に似合う三協アルミ製のスカイリード5054-H23タイプ・熱線遮断ポリカ板仕様としました。

画像(2)でわかるように、夏の炎天下で土間打ち完了後に車止めを設置作業する際に、大変助かりました。

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコアM様邸

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸完工後 (1) M様邸完工前 (1) M様邸完工前 (3)
     
     
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸完工後 (2) M様邸完工前 (2) M様邸完工後 (3)
     
     
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
人工芝裏面比較 (★)
←競合他社が薦めている物      自社(アルコア)がお薦めする人工芝→
 
■ コメント
M様邸はご入居でしたのでお尋ねしましたら、ご不在でした。
自社製オリジナルチラシをPOSTに投函して帰りましたら、後日チラシを見て電話を頂きました、「相見積もりですがお見積もりして頂けますか?」と、もちろんOKですよ!とお伝えしますといついつに来て頂けますかとご指示を受け商談・計測・見積提出となり、とんとん拍子に話が進みまして、競合相手はハウスメーカーの下請けさんでしたので、当然自社(アルコア)のお見積もり金額の方がお安く、成約の運びとなりました。

リビング前に三協アルミ製:人工木デッキ:ひとと木Ⅱを御提案しまして、 土間打ち完了後設置させて頂きました。
また、防犯対策&防草対策で家の基礎の外周に、防草シート敷き込み+ホワイトクラッシャー敷込みをさせて頂きました。
その他に車庫の土間打ち延長工事と、庭の防草シート敷き込み+人工芝貼り(リアリーターフ:ヨーロピアンロング)を施工しました。
人工芝の御提案時に競合他社が薦めている物と自社(アルコア)が薦めている物の違いをご理解頂くために、写真(★)の様なカットサンプルを使いました。

人工芝の裏面ですが
向かって右手側が自社(アルコア)お薦めする人工芝(リアリーターフ)です。樹脂コーティングがしてあり輝いている。
向かって左手の他社の方は鈍い反射しかしておりません。
施工して重要なのは、下になる面は雨が降った後に雨水により裏面のラバーが痛み腐り表面のパイルが、ひどく抜けるようになりますので、長持ちしませんと説明し納得してさせて頂きました。

さらに下記の性能・機能有ります・・・
防炎性能試験合格品・抗菌仕様・防かび機能・消臭機能・静電気抑制・遮熱・UV加工・耐薬品性。

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコアM様邸

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸 (1) M様邸 (2) M様邸 (3)
     
     
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸 (4) M様邸 (5) M様邸 (6)
    側溝グレーチング土間打ち完成
     
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
M様邸 (7) M様邸 (8) M様邸 (9)
側溝着工前 側溝天端RC面の斫り 側溝土間打ち前型枠入れ
     
■ コメント
M様邸は自社(アルコア)のHPに以前サイディング囲い倉庫で掲載させて頂きました、M様邸からのご紹介でした。
家の着工の1年前から複数社の競合見積と商談をへて、自社(アルコア)で決めて頂きました。

側溝画像でわかる様に、わりと古い住宅群の中に有る住宅地で前面の現場打ちコンクリート側溝の造りが悪く、車庫土間打ち&アプローチ仕上げ時前に、既存側溝のコンクリート天端面を斫ってキレイにして次の工事段階に進まないと、納まりが悪くなるので先行して側溝を手直ししました。

グレーチングをのせた画像(6)でわかる様に天端がガタガタで通りも通ってなかった側溝がキレイになりまして、施主様も大変喜んでいらっしゃいました。

コンクリート製の溝フタの有る面にごみの収集所が有る為、目隠し出来る様に化粧ブロックを6段摘みして、三協アルミ製:H800のレジリアフェンスSP1型(採光パネル)とYM1型(横目隠し)と下桟すき間カバーの混合取付としました。

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコアS様邸

山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
S様邸完工後 (1) S様邸完工後 (2)
   
   
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
S様邸完工後(3) S様邸完工後 (4)
   
   
山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア 山口県周南市のエクステリア、外構工事、施工はアルコア
S様邸完工後 (5) S様邸完工後 (6)
   
■ コメント
S様邸はハウスメーカーの新しい団地を訪問した時にご不在でしたので、POSTに自社(アルコア)作成オリジナルを投函して帰りました。
後日奥様から「波板の差し掛け囲い倉庫を考えているので、一回見に来て頂いて見積をお願いします」との事でした。

見積を御提案させて頂いた時に「仕様が違いますがハウスメーカーの方が数万円お安いのですが、再見積お願いできますか」との事で「OKです」とお伝えしまして提出後、ご検討された結果「自社(アルコア)の方が十万近く、安く仕様が良いので御社で話を進めたい」とお電話頂きました。

「土木建設している父方が近く来ますのでその時来て話をして下さいますか」とおっしゃいましたので、お伺いして丁寧にご説明させて頂きました。私(河本)と年も近いので気に入って頂きまして、契約の運びとなりまして、「囲い倉庫の屋根の波板の張り始めを山側からにして、波板がメクレにくい様に海側からの風に対応してくれ」と伝言されましたので、その様に施工させて頂きました。

完工後(1)(2)は隣家様との折半納めの境界塀上に前面張りの波板を下ろしてくる為に、前面に当たった雨水がS様側に回り縁で受けて隣家にいかない様納めました。

完工後(6)は塀の折りまわしヶ所に土間サッシを納める為に、塀から10CM程度すき間を開けました。

完工後(3)(5)は家側が出隅になっている為家側の軒付け材側で出幅カットして納めた様子です。
S様邸は完工後父方の方で土間打ち工事されるそうです。

 | TOP |  ご挨拶 | 事業内容 | サービス内容 | 施工実績 | Q&A | リンク情報 |
| 会社概要 | サイトマップ | サイトポリシー | お問い合わせ |